Q&A
検索結果12件
-
はい、あります。デッキは50枚ちょうどで構築する必要があります。
-
はい、あります。デッキは1色または2色のカード群で構築する必要があります。デッキに入れることができるカードタイプは「ユニット」「パイロット」「コマンド」「ベース」の4種類です。
-
同じカードナンバーのカードは4枚まで入れられます。
-
はい、できます。カードナンバーが異なるカードであればカード名が同じでも、別のカードとしてそれぞれ4枚までデッキに入れることができます。
-
はい、あります。リソースデッキは10枚ちょうどで構築する必要があります。
-
はい、あります。リソースデッキはカードタイプ「リソース」のカードのみで構築する必要があります。リソースは同じカードナンバーでも何枚でも入れることができます。
-
用意したトークンはゲーム外にまとめて置かれます。
-
はい、デッキの一番上にあるカードがシールドの一番下になるように置きます。
-
じゃんけん等で決定権を得たプレイヤーが手札を確認する前に先攻・後攻を決めます。
-
はい、先攻のプレイヤーから順に1度だけ引き直すことができます。引き直しを行う場合は、手札全てをデッキの下に戻して新たに手札が5枚になるようにデッキの一番上からカードを引きます。その後、デッキをシャッフルしてください。
-
お互いのプレイヤーがゲーム開始時にシールドエリア内のベース置き場に置くAP0とHP3を持つベースのトークンです。
-
後攻のプレイヤーがゲーム開始時にリソースエリアに置くリソースのトークンです。ゲーム中、効果によって置かれることもあります。