使用カード一覧


デッキの使い方

ポイント:01

序盤は、8枚採用されているLv.2コスト1のユニット「GD01-035 ザクⅡ」「ST03-008 ザクⅡ」を展開し、「ST03-006 ザクⅡ(シャア・アズナブル機)」等APが3有るユニットの配備を待ちます。
基本的に相手盤面の処理に向かう事は少ないので、相手EXベースを破壊する事を第一目標としましょう。

「ST03-006 ザクⅡ(シャア・アズナブル機)」は、相手に処理を強要しながらも、手札補充が出来るユニットです。APも3有る為、相打ちを取れる場面は積極的に相手に処理をさせましょう。
「ST03-006 ザクⅡ(シャア・アズナブル機)」で手札に加えられる範囲は、ジオンかネオジオンのユニットの為、中盤戦に備えて「GD01-044 クシャトリヤ」や「ST03-001 シナンジュ」を手札に加えるのも良いでしょう。

ポイント:02

中盤戦に入れば、「GD01-093 マリーダ・クルス」が大活躍する事間違いなしです。「GD01-044 クシャトリヤ」とのリンク効果で、残り1点で破壊出来るユニットや、脅威となるユニットを排除する事ができます。
リンク時効果は、Lv.上限の無い効果なので、「GD01-111 エースの戦い」の対象を作る事も可能です!

「GD01-044 クシャトリヤ」の【セット時】効果は、【特徴:強化人間】ならば、誰でも発動できるので「ST03-010 フル・フロンタル」をセットしても強いです。どちらがセットされていても、APが7となり、一方で倒される事は少ないです。

ポイント:03

序盤のアタックがベースに偏重していれば、残りベース枚数も僅かになっているはずです。「ST03-001 シナンジュ」にパイロットをセットして、【高機動】を発動させてベースを攻撃しにいけば、相手ユニットのブロッカーが発動せずにベースエリアにダメージを与える事が出来ます。

「ST03-010 フル・フロンタル」の効果で、ユニットを展開する事が出来ます。「GD01-051 クシャトリヤ」「ST03-003 ギラ・ズール」は、手札にパイロットがある状態ならば積極的に場に出したいユニットとなります。
リンクユニットを1ターンに複数体展開し、ゲームを決めましょう!